投稿

2021の投稿を表示しています

「楽しい農園」は新天地へ引っ越します

イメージ
久しぶりの投稿となりました。ご報告が遅れていましたが、2022年1月より「楽しい農園」は新天地へ引っ越します。 先にご報告した通り、地主さんの代替わりに伴って、町田市三輪の農地の利用は2021年末までと決まりました。 その後、2021年10月になって、人づてに町田市本町田の地主さんをご紹介いただきました。「楽しい農園」のメンバー数名が現地へ伺ったところ、私たちの主旨に賛同していただき、農作業や、アウトドアー、原木しいたけ栽培などに土地を利用させていただけるとのこと、こうして移転が決まりました。 12月16日、この日は、いよいよ新しい土地への引っ越し作業の開始です。約2か月をかけて準備を進めてきたとは言え、倉庫や農業用資材の運び出しと運搬は大変な作業で12名のメンバーが手分けして軽トラックで3往復しました。 楽しい農園の引っ越し作業 新天地にはこれまでのように広い耕作地があるわけではありません。しかし、「燻製研究所」として始まった伝統を継続でき、アウトドアーやバーベキューを楽しめます。今回の再出発に伴って「楽しい農園」も新しい名称を検討しています。2022年より始まる私たちの第二ラウンドにご期待ください。

「楽しい農園」は2021年末で、いったん活動を終えます

イメージ
2021年7月15日、この日は12人のメンバーでの農作業でした。 枝豆の収穫、大根の収穫、みょうがの収穫、キュウリ・ミニトマトの剪定、摘心、誘引、追肥、収穫をしたあたりで雲行きが怪しくなり、雨に降られたので、急遽、作業を終え、帰り支度をしました。 ミニトマトの収穫 ミニトマトの摘心と誘引   収穫した枝豆 ミョウガの収穫 収穫したミョウガ 急な雨に降られました 三輪緑山の耕作地の借地契約が2021年末で終了することになりました。このため、2013年3月の開始から約 9 年で『楽しい農園』は、いったん活動を終了します。   契約していた農地がなくなるのは残念ですが、これから別の場所を見つけ、これまでと同様の楽しみを続けたいと考えています。(JT)

新型コロナワクチン

イメージ
6月3日に新型コロナワクチンの接種を受けてきました。町田市が行う集団接種会場を選んだので「ファイザー製」のワクチンです。 30分前に会場の生涯学習センターに到着したら「受付は予約時刻の15分前より」との張り紙がありました。少しの間、買い物などで時間をつぶして15分前きっかりに会場に入りました。   到着順に椅子に座るよう案内され、受付開始を待ちます。その間に、簡単に「問診票」について案内がありました。(私は、予め、記入してから行ったので時間短縮になったようです。) 予約時刻より早く10分前に受付が始まりました。接種券と問診票を提出し、接種券のバーコードを読み取って、パソコンの画面に表示された予約データと照合します。(選挙みたいでした。)照合が終わったら、ここで手首の部分の体温を測って問診票に記入。ハンコを押して、番号札を渡されます。 待ち合いのパイプ椅子を振り返ったら、係の人がアルコール消毒していました。安心ですね。 さて、今度は受付が終わった問診票と接種券を持って、診察前のチェックです。係の人が記入事項に漏れがないかチェックしてハンコを押し、次の工程に回ります。 次は、医師による診察でした。医師が問診票を見ながら、気分が悪くないかなどの簡単な質問があります。私の場合は「かかりつけ医から『接種しても良い』と言われてるんですね」との確認があって問診は終了でした。 いよいよ接種です。看護師さんが左上腕部に接種してくれました。途中で「しびれはありませんか」と聞かれましたが、接種時の感想は「インフルエンザの予防接種のほうが痛い」でした。 接種終了後に「ここで今から15分間、待機してください。」との案内があります。予め、付箋に待機終了時刻を書いてもらえるので、その時間まで待機室で待ち、帰りに付箋を渡すと、接種済証と2回目の問診票が渡されて終了です。 受付開始から終了までは約30分でした。 ボランティアによる案内があって、スムーズに終えることができました。 ところで、接種終了後に渡された説明書には「接種当日は過度な飲酒は控えるように」との案内がありました。今日は休肝日ですね。(JT)  

満開のさつき

イメージ
玄関前のさつきが満開です。 数日前から蜜蜂がやって来ました。 今年はどうしたのかなーと話をしていた矢先です。 毎年一匹の同じ蜜蜂がやって来て足に沢山の蜜を つけて日に何度も往復します。 流石にこの雨模様で私と同じ巣籠もりのようです。 健気な様子を見ていると心が和みます。(TI)

強風の中、テニスで身体を動かす

イメージ
5月17日(月)の「健康テニス」は強風の中、9人での実施となりました。緊急事態宣言が延長される中、成瀬クリーンセンターテニスコートの利用が再開されて最初の「健康テニス」です。  これまで「じゃおテニス」と呼んできましたが、「試合の勝ち負けにこだわらず、健康のためのテニス」との意味をこめて「健康テニス」に名前を変えました。「勝ち負けに こだわれない 」のが本当なんですが……。    2020年の健康テニス しかし、風の強いこと、強いこと。トスは流れる、ふらふらっと上がった打球は風下に流れる。しかも、この日は横風だったので、大いに悩まされました。でも、これだけ風が強いと、ダブルフォールトも、ミスショットも全て風のせいにできます。もちろん、しばらくテニスができなかったためのミスショットも風のせいです。ブツブツ、つぶやきながらのテニスとなりました。  この日は65歳以上の高齢者対象のコロナウイルスワクチン接種の予約受付開始日でした。町田市の場合、インターネットや電話での受付でした。こちらも、やれ、電話がつながらないだの、インターネット予約の仕組みがなっとらんだの、ブツブツ、つぶやきながら予約を済ませた人が多かったようです。(JT)

青空の下、農作業を行う

イメージ
 5月2日(日)、この日の「楽しい農園」は、15人でさまざまな作業を行いました。 昨日の雷雨が嘘のように晴れ上がった青空の下、収穫や植え付け、防虫、種まきと、農作業も忙しくなりました。 まずは、4月22日から始まったスナップエンドウの収穫です。この日はキヌサヤエンドウも収穫しました。大きさにばらつきがありますが、どんどん成長しますので、思い切って収穫していきます。   夏野菜のキュウリとミニトマトは種から育てました。今日はポットからマルチングを施した畝に定植し、支えを立てました。 ミニトマトの定植 実がなり始めたソラマメには、防虫作業をします。 枝豆は2回目の種まきです。収穫時期をずらすことができるよう、先の種まきから約2週間ずらして実施しました。 他にもナガイモの誘引の準備や、草刈りとさまざまな作業で汗を流しました。 今日は2体目のカカシを立てました。カラスを見張ってくれる心強い 「てつろうくん」です。(JT)

京王百草園を下見する

イメージ
2021年4月8日(木)、京王百草園(もぐさえん)へ行ってきました。 https://www.keio-mogusaen.jp/ 目的は「仲間と街歩き」の下見です。京王百草園は江戸時代から続く小さな日本庭園で、現在は京王グループが所有しています。 アクセスは京王電鉄の百草園駅から徒歩10分と ありますが、実際に行ってみると現地に到着するまでずっと急坂を登ります。私の足では20分かかりました。 現地までは急坂が続きます   京王百草園があるのは、小高い山。中腹に茶室や和室のある建物、池などがあります。 中腹までは、 階段でまっすぐ上がるルート 緩やかな階段を登るルート 緩やかな坂を曲がりながら登るルート の3つから選べるようになっています。私は、行きは2を、帰りは3を選びました。無理はせず、見栄も張らないことにしていますので。 住宅街にひっそりとたたずんでいます 入園料は料金箱へ投入するので小銭が必要です 現地では、ぼたん、つつじ、シャガ、桜草などが咲いていました。藤のつぼみも膨らんでいましたので、おそらく5月中旬には花は期待できないと思います。園内にはもみじや桜、梅など、緑が美しい木々がありましたので、新緑が楽しめると思います。運が良ければ、菖蒲や杜若が見られるかもしれません。 ボタンとミツバツツジ 新緑が美しい 園内にはあちこちに木製のテーブルやベンチが配置されていますので、間隔を空けて座れば屋外でお弁当を食べることができます。   見晴台からは、東京スカイツリー、筑波山も   この日は山頂の「見晴台」へ行く途中、タヌキに出逢いました。鳥たちの鳴き声も聞こえます。 百草園駅前に、スーパーFUJIがありましたので、お弁当や飲み物もは、そこで購入することができます。 スーパーFUJI   今回は、11時に京王百草園駅改札集合にしています。お弁当の時間を含めても1時半頃には現地で解散する予定です。歩き足りない方がおられましたら、徒歩約30分で高幡不動尊へ着きますので、解散後のお楽しみにどうぞ。(JT)   高幡不動尊  

春野菜の成長が進む「楽しい農園」

イメージ
2021 年 4 月 4 日(日)の楽しい農園では、 11 名が参加して、春野菜の作業を行いました。 スナップエンドウは白い花が咲きだしましたが、 全体の成長は今一つ。暖かいのが影響しているのでしょうか。 ソラマメも虫が付くことなく成長を続けています。 枝豆は用土やりと畝づくりを行いました。 4 月末頃には種まきの予定です。 この日は、他に全体の草取り、長いもの支柱建て、青首ダイコンの種まきなどを行いました。 野外料理ができるようになる日を期待して、多目的釜の移設も進んでいます。 耕うん機のエンジンをかける紐がきれるというハプニングがあって、さつま芋の用土やりができませんでした。次回までに修理して使えるようにする予定です。(JT) なお、露木さんから動画の投稿がありましたので掲載します。